ゴルフスコアアップ、上達のための本


図解・絶対感覚ゴルフ―よけいな理論はもういらない!


価格: 1,000円 
レビュー評価:5.0 レビュー数:1

田原紘の猛特訓ゴルフ塾―50歳からでも上達できる! (PHPエル新書)スイングを我流で作り上げた方、そしてスイングに行き詰まった時。更に上へ綺麗なスイングを目指す時に目から鱗の一冊。ここまで企業秘密を明かして良いのかとおもいくらいスイングとはこういうものだという事を体感で教えてくれます。やはり苦労して作り上げた方の説明は理解がしやすい!
ピーターたちのゴルフマナー


価格: 1,470円 
レビュー評価:4.0 レビュー数:5

タイトル「ピーターたちの・・・」に惹かれて購入した。
斜め読みして思うことは以下の如し。

1.三?四名の「ピーターさん」なる御仁の言葉を引用してはいるが、本書のタイトルに使うのは、些かおこがましいのではないか。
単に装丁や雰囲気づくりのための名前借用としか言いようがない。

2.
内藤雄士のシンプルゴルフ―論理がわかればゴルフはやさしい


価格: 1,575円 
レビュー評価:4.5 レビュー数:5

私的には、レッスン書としてよりも「読み物」として面白かったです。
特に、著者がコーチされている各プロについての一面や考察については
読んでいて好奇心が触発されました。どの世界でもプロというのは
影で弛まない努力をされているんだな?と、週1回?2回の練習で上手くなろうなんて
思っている自分を反省しました^^;
これから始める人のゴルフ入門


価格: 1,260円 
レビュー評価:4.0 レビュー数:2

コースデビューまでには是非読み、ゴルフのルールやマナーを熟知していただくには、よくまとまった入門書といえる。ただし、同著者の同シリーズの「ゴルフレッスン」と内容的にはかなり重複している部分があるので、2冊同時に買う際には、中身を見てよく検討したほうがよさそう。
わかったと思うな―中部銀次郎ラストメッセージ


価格: 1,575円 
レビュー評価:4.5 レビュー数:3

銀次郎氏のメッセージは、少しつっけんどんで辛口に感じるが、実はゴルフと、それをプレーする人への愛がある。
特にこの本は技術論はまったく出てこないで、どんな精神状態、思考回路でゴルフをし、練習をし、ゴルフのことを考え、日々を暮らすかという示唆にあふれている。
非常に楽しく読むことができて、ゴルフに向う気持ちがリラックスの中にも、しゃん
騎士たちの一番ホール―不滅のゴルフ名言集 (日経ビジネス人文庫)


価格: 650円 
レビュー評価:5.0 レビュー数:2

スコットランドの諺からグレッグノーマンの一言まで、古今のゴルフ名言を土台に繰り広げられる夏坂流、辛口ながらジーンと心に響く、教育図書。ゴルファーなら自戒を持って読まれたし。とくにプロゴルファーは後半に登場するデイブヒルの章はマスト。めずらしく、技術に関するエッセイも最終章に登場。
GOLF mechanic Vol.16 (DVD付) (エンターブレインムック)


価格: 980円 
レビュー評価: レビュー数:

ゴルフ「ビジョン54」実戦編 楽しみながら上達する18のドリル


価格: 1,575円 
レビュー評価: レビュー数:

練習ぎらいはゴルフがうまい!―プラスハンディが考えた合理的スウィング作り (ゴルフダイジェスト新書)


価格: 900円 
レビュー評価:4.0 レビュー数:13

スイングが固まっていない方にはとてもよい本だと思います。
スイング理論としては"遅く始めたゴルファーは「型」から入れ!"とほぼ同じ。
ただ、表現の方法が違うだけ。
「型」から入れ!は頭では分かるが、実践するのはかなり難しい。
チェックポイントが多すぎてスイングがバラバラになります。
「練習嫌い」は
GOLF mechanic Vol.27 (エンターブレインムック)


価格: 990円 
レビュー評価:5.0 レビュー数:1

 ツアーコーチの谷将貴プロが7番アイアンでドローが打てるようになるレッスンを
してくれます。レッスン通りに打てば、簡単にドローが打てるようになりました。
練習場で最初から打てました。もちろん、フックではありません。右に出て、緩やかに
左に切れていくドロー。7番アイアンで打てるようになったら、8番、9番と
練習
4スタンス理論 チェック法DVD付き―正しい身体の動かし方は4つある。


価格: 1,680円 
レビュー評価:3.0 レビュー数:1

テレビで4スタンス理論を初めて知って、とても興味を持ったので購入しました。 主に、自分がどのタイプかを見分ける方法が書いてあり、期待していたタイプ別の体の使い方には少ししか書いてありませんでしたので、期待ハズレでしたが、自分がどのタイプかを知りたい人にはとてもわかりやすいと思いますよ。

フッター